信じてる
STAP細胞問題。小保方さんの会見を受けても依然マスコミの反応は悪い。
確かに客観的にみればその反応も否定できませんが、個人的にはこの技術に大きな期待を寄せている難病患者として、STAP細胞は存在すると信じています。
小保方さんを見ていると、何か今の私と似ています(レベルが違いますが・・・苦笑)
現在、私が服薬している韓国のALS認可薬もその効果を他の方に信じてもらうのは難しく、否定的な方も多いです。私が感じている効果が大きければ科学的な立証も可能でしょうが、それができるのかどうかといったレベルな気がしますし・・・(汗)
それに服薬しても効果が無い方がいるのも事実です。
結局は現時点では、実際に飲んでみてもらうしかないのです(´・ω・`)ショボーン
それでも私の中には確信はあるのです。
とはいえ、それだけで信じてもらうのは難しいですよね(汗)
ともあれ、私は効果を感じている内は引き続き頑張って服薬していきたいと思います(^_-)-☆
| 固定リンク
「難病」カテゴリの記事
- その後、近況(2014.09.28)
- 止められない(2014.07.06)
- ALS関連ニュース(06/27/2014)(2014.06.28)
- スイッチが・・・(2014.06.14)
- やっと逢えた(2014.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
alexkazuさん、こんにちは♪
お変わりありませんか?(o^-^o)
情報ありがとうございます!
研究がどんどん進むといいですね~☆(≧∇≦)
投稿: style-TK | 2014/04/27 15:39
当するショウジョウバエの遺伝子の働きを抑え、運動能力の落ちたALSモデルのハエを作製。このハエで、細胞内の物質の輸送を担う遺伝子VCPの働きを向上させると症状が改善された。
VCPが作るタンパク質と同じ働きを持つ薬剤は、ALSの治療薬として期待が持てるという。徳田教授は「ALSのハエにさまざまなエサを試すことで、治療薬の候補を見つけたい」と話している。
投稿: alexkazu | 2014/04/27 07:15
サタママさん、こんにちは♪
患者としては、早く研究を前に進めてくれ!って感じですよねー(´・ω・`)ショボーン
韓国の薬ですが、今あることを試しています。
それが良い成果をあげられれば、皆さんにご報告する予定です。
成功を祈っていてくださいね~(^_-)-☆
投稿: style-TK | 2014/04/22 15:42
サタママも、一日も早い創薬を願っているので、小保方さんの科学力(?)を潰してしまうような、マスコミ対応など、悲しいです
私たちは、韓国のお薬、止めていますが、TKさん現状を聞いていると、再度挑戦しようかと思ったりしていますが・・・
投稿: サタママ | 2014/04/18 16:46